にんにくの保存方法
常温で保存
にんにくを常温で保存する場合は
風通しがよく、涼しいところで
保存します。
たくさん買った時などは
ネットなどに入れて
日の当たらないところに吊るします。
保存期間の目安:1週間~2週間
状態がよければ1ヶ月ほど
もちます。
スーパーで売っているものは
収穫から販売までに時間がかかるので、
はやめに使いましょう。
4月以降はにんにくの発芽作用が
活発になるので、
冷蔵庫に保存しましょう。
冷蔵で保存
1.にんにくを丸ごと新聞紙か
ペーパータオルに包みます。
2.においが漏れないように
ポリ袋に入れる。
※新聞紙などに包んで入れないと
カビの原因になるので、
ポリ袋だけに入れての保存はNGです!
3.チルド室で保存します。
にんにくの長期保存に最適な温度は
「-3℃」とされています。
野菜室や冷蔵室ではなく、
チルドルームにニンニクを入れます。
保存期間の目安:1~2ヶ月
使いかけのにんにくの保存
使いかけの(バラした状態)の
にんにくは皮をむき、
1片ずつキッチペーパーに包みます。
そして、保存袋に入れて
冷蔵庫のチルド室で保存。
保存期間の目安:2週間~1ヶ月
冷凍で保存
にんにくを冷凍する場合は
1片ずつ冷凍するか
切ってから冷凍するかの2通りあります。
●1片ずつ冷凍
にんにくを1粒1粒むいて、
薄皮もむきます。
そして、使いやすい量ごとに
ラップで包みます。
最後に、冷凍用保存袋に入れて
冷凍します。
使うときは
前日に冷蔵庫に移して
自然解凍でもいいし、
冷凍のまま刻んでつかってもいいです。
●切ってから冷凍
薄切り、みじん切り、
すりおろしでも好きなように
にんにくを切ります。
そして、切ったものをラップで包んで
冷凍用保存袋に入れて冷凍します。
使うときは解凍してなくても、
凍ったまま
調理して大丈夫です。
保存期間の目安:1ヶ月~2ヶ月
オリーブオイル漬けで長期保存
1、保存瓶を煮沸消毒
オリーブオイルを入れる瓶は
必ず煮沸消毒しましょう。
「洗剤でキレイに洗って拭いたから」といって
大丈夫ではありません。
空気中に無数の菌が存在します!
90度以上の温度で5分間煮ます。
取り出した瓶を清潔なふきんの
上に逆さまに乗せて、
予熱で自然乾燥させます。
瓶のフタは大体80度くらいで
2~3分で消毒します。
2、にんにくを刻む
にんにくの薄皮をむいて
みじん切りにしたり、
スライスにしたりする。
刻むのが面倒なら、
皮だけむいて
そのまま、瓶に入れてもOK。
3、瓶にオリーブオイルとにんにくを入れる
にんにくが隠れるくらい
オリーブオイルを瓶に入れます。
にんにくがしっかりとオイルに
浸かっていないと
傷みやすくなります。
オリーブオイルというのは
冷蔵保存よりも常温保存が
適しています。
低温だとオリーブオイルが
結晶化し味が落ちます。
常温と低温で
結晶化を繰り返すことで、
風味が飛んでしまいます。
オリーブオイルは冷暗所に
保存するのがベスト!
冷暗所というのは
直射日光が当たらない
温度が15~20度程に保たれている場所です。
ご家庭で冷暗所がないのなら、
オリーブオイル漬けの保存は
冷蔵庫で構いません。
風味などは多少、
落ちますが早めに使い切れば
いいでしょう。
保存期間の目安:1ヶ月