デコポン(不知火)の保存方法
常温で保存
デコポンの出まわる時期は
11月中旬ごろから4月前後なので、
常温で保存することができます。
ただ、温度が高いところに保存すると
果皮がしおれやすくなるので、
10℃以下の場所に保管しましょう。
保存期間の目安:1週間
冷蔵で保存
長く保存したい場合は
冷蔵庫の野菜室にいれましょう。
※デコポンは5℃以下になると
低温障害を起こすので、
冷蔵室にはいれないほうがいいです。
冷風に当たると皮が乾燥して、
しなびてくるので
ラップでくるむか、袋に入れて保存。
保存期間の目安:2週間
冷凍で保存
冷凍する場合はデコポンの皮をむいて、
バラバラにしてから、冷凍用保存袋に入れて
冷凍します。
保存期間の目安:1ヶ月
・解凍方法
冷蔵室に移し
半解凍にして、シャーベットみたいに
食べるのがおすすめ。
ミキサーにかけて
ジュースにしてもいい。
デコポンを食べ過ぎるとどうなる?
デコポンに含まれる「酸味」は
膀胱を刺激して、
尿意を促す作用があります。
なのでデコポンを食べ過ぎると
利尿作用によって
トイレが近くなります。
あとは手が黄色になるぐらいで
食べ過ぎて
特別、病気になるようなことはないでしょう。
といっても
食べすぎると何らかの健康被害がでる
可能性もあるのでやめておきましょう。
1日に食べる量は2個ぐらいがおすすめ。
デコポンを2コ食べると
1日に必要なビタミンCを
摂取することができます。